クリーニング業界で働く面白さを解剖するメディア » 働くことについて考える » 好きなことを
仕事にするって
どういうこと?

好きなことを
仕事にするって
どういうこと?

このサイトは、ホワイトウィングスをスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

INDEX

今仕事を探している方の中には、仕事をどう探したら良いのだろうかと考えている方もいるかもしれません。そこでこちらの記事では、「好きなことを仕事にする」ことについて考えていきます。好きなことを仕事にするメリットやデメリット、そもそも自分は何が好きなのかがわからないケースの考え方などについてまとめました。

好きなことを仕事にするメリット・デメリット

自分が好きなことを仕事にするのは、メリットが大きい反面、デメリットもあります。そのため、好きなことを基準に仕事を選びたいと考えている場合には、まずはメリットとデメリットの両面について知った上で検討していきましょう。

メリット

好きなことを仕事にした場合は、その仕事に前向きに取り組めるメリットがあります。例え大変な状況に陥ったり、努力が求められる場面に直面したとしても、その仕事内容が好きと感じられるのであれば前向きに考えられるのではないでしょうか。また、好きなことを仕事にした場合には「好きなことをしているので、仕事でストレスが溜まらない」と感じるケースもあるはずです。

また好きなことであれば、普段もその内容について考える時間も自然と多くなり、情報感度が高くなるといった面もあります。その仕事について考える時間が多くなるため、成功を収められる可能性も高くなるといえます。

デメリット

好きなことを仕事にしたからといって必ずしも成功するわけではない点は、あらかじめ念頭に置いておく必要があります。中には、好きな仕事に取り組む中で挫折を感じてしまうケースもあるでしょう。

また、実際に仕事として取り組んでみると、これまで考えていたものとは違った状況に陥る場合もあるかもしれません。このような場合、仕事がうまくいかないことで、これまで好きだったはずのものが嫌いになってしまい、仕事そのものも苦痛に感じるようになってしまう可能性も考えられます。

好きなことがない場合はどうすればいい?

仕事を探している方の中には、「そもそも自分が好きなことがわからない」と感じている方もいるのではないでしょうか。そのような場合には、自分の興味や関心があるものなどから考えてみる、という方法もあります。

マインドマップを作ってみる

好きなことがないと感じている場合には、まずは現在の趣味を考えてみたり、これまでの自分について振り返ってみると良いでしょう。振り返りなどを行ってみる場合には、マインドマップを作成するなど、実際に手を動かしながら考えてみると、これまで自分では気づかなかった好きなことや得意なことを見つけられるケースもあります。

また、「好きなことを仕事にする」という点に固執せずに、この先自分がどのような生活を送っていきたいのかといった点から考えるのもひとつの方法といえるでしょう。

取り組んで初めて好きになることもある

今やっている仕事が好きではないと感じている場合でも、仕事への取り組み方を変えることによってその仕事が好きだと感じる人もいるでしょう。また、尊敬できる上司に出会う、これまでは異なる仕事を任されるなど、偶然の出来事によってキャリアが決まる場合もあります。

興味を持てないからといって適当に仕事に取り組んでいると、当然チャンスは回ってきません。与えられた仕事に対して真剣に取り組むことによって、自身のキャリアに良い影響をもたらす可能性もあるといえます。

【PickUP】
好きなことを仕事にする前に

自分から仕事を楽しむこと、
できていますか?

仕事を楽しむためには、自分の仕事が必ず「好きな仕事」でないといけないのでしょうか?

実際のところそうではないと考えます。仕事が楽しいという人は、たとえ好きな仕事ではなかったとしても、自分なりに楽しいと思えるところを見つけ、取り組んでいる人も多いのではないでしょうか。

このサイトの監修企業であるホワイトウィングスさんは、社員が好きなことを仕事にする大前提として、「12のクレド(企業の行動指針)」の中に「自分から楽しむ」ことの大切さを、会社の指針の1つとして取り上げています。好きなことを仕事にするヒントになれば幸いです。

ホワイトウィングスクレドNO.11
【 私から、 楽しもう 】

ホワイトウィングスクレド:私から、 楽しもう

画像提供元:ホワイトウィングス

クレドNO.11「私から、楽しもう」には、自分から積極的に楽しんで仕事に取り組むことの大切さが込められています。

好きな仕事だから、楽しいわけではありません。仕事が好きだったとしても、「つらいな」「しんどいな」と思う瞬間は必ずあるはず。仕事そのものが、けっして楽しいわけではないのです。

仕事を楽しめるかどうかは、自分の心次第。
自分から積極的に楽しもうと思えば、その仕事はどんなものでも楽しくなります。

どうすれば効率良く仕事ができるか、どうすればお客さんとスムーズにコミュニケーションが取れるか。自分なりに工夫をし、仕事に対する姿勢を変えることで、いくらでも仕事は楽しいものになるでしょう。そして、自分が仕事を楽しめるようになれば、お客さんにも楽しい空気感が伝わり、笑顔になる。

「私から、楽しもう」という信条は、ホワイトウィングスさんでも自分や周りのスタッフの笑顔だけでなく、お客さんの笑顔にもつながっていると言います。【編集チーム拝】

ホワイトウィングス採用サイトへ ホワイトウィングス採用サイトへ